日産 180SX
タイプI スーパーハイキャスパッケージ 1991年式の買取価格情報

現在の買取相場件数 202,088

様々な中古車買取店の買取実績、査定実績を連携して抽出し、その価格情報の平均を出しています。
あなたの愛車の買取価格の参考にしてみてください。

※システムの都合上一部表示に誤りがありますが、価格データに影響はありません

タイプI スーパーハイキャスパッケージ(1991年式)の統計情報

最小価格: 74 万円 (走行距離: 6.0万km)

最大価格: 245 万円 (走行距離: 6.0万km)

平均価格: 159.5 万円 (平均走行距離: 6.0万km)

年式 走行距離 最低買取価格 最高買取価格 車両型式 エンジン型式
1991年 6.0万km 74 万円 245 万円 E-KRPS13 SR20DET

モデルの詳細情報

180SXの誕生と初代モデル(1989年)

シルビアのクーペ版として登場した180SX。「180」は搭載された1.8LのCA18DETエンジンに由来します。特徴的なリトラクタブルヘッドライトとファストバックスタイルのリアデザインは、当時の若者を中心に大きな人気を集めました。初期モデルはタイプⅠ、タイプⅡ、タイプⅢのグレード展開でした。

エンジン変更とモデル充実期(1991年)

1991年のマイナーチェンジでは、エンジンがCA18DETから2.0LのSR20DETに変更され、より強力なパワーユニットとなりました。ただし車名は180SXのままで継続されました。タイプS、タイプX、タイプRといったスポーティーなグレード設定も特徴的でした。

最終モデル期(1996-1998年)

1996年に最後のマイナーチェンジを実施。フロントバンパーのデザイン変更や、内装の質感向上などが図られました。タイプSとタイプXのグレード構成となり、よりスポーティな走りを追求。1998年12月の生産終了まで、多くのファンに愛され続けました。

180SXの特徴と評価

FRレイアウトと軽快なハンドリング、ターボエンジンによる力強い加速性能により、ドリフトやサーキット走行などモータースポーツでも活躍。カスタマイズのベース車両としても人気が高く、現在でも中古車市場で高い人気を誇ります。シルビアと共に日産を代表するスポーツカーとして、その名を歴史に刻みました。

180SXの遺産

生産終了後も、ドリフトシーンやチューニングカー文化において重要な存在として位置づけられています。海外でも「240SX」として展開され、グローバルに高い評価を得ました。現代においても、そのスポーティなデザインと優れた走行性能は多くのファンから支持され続けています。