マツダ ボンゴフレンディ
RF−S エアロ ノーマルルーフ
買取価格情報

現在の買取相場件数 199,608

様々な中古車買取店の買取実績、査定実績を連携して抽出し、その価格情報の平均を出しています。
あなたの愛車の買取価格の参考にしてみてください。

※システムの都合上一部表示に誤りがありますが、価格データに影響はありません

RF−S エアロ ノーマルルーフの買取統計情報

最小価格: 4 万円 (走行距離: 8万km)

最大価格: 6 万円 (走行距離: 8万km)

平均価格: 5 万円 (平均走行距離: 8万km)

年式別の買取価格

年式 走行距離 最低買取価格 最高買取価格 車両型式 エンジン型式
2002年 8万km 4 万円 6 万円 GF-SG5W J5-D

モデルの詳細情報

初代モデル (1995年-2005年)

マツダ ボンゴフレンディは1995年6月に発売された8人乗りミニバンです。ベースとなったボンゴバンをベースに、乗用車としての快適性を高めた車種として開発されました。2.0L及び2.5Lガソリンエンジン、2.5Lディーゼルターボエンジンをラインナップし、駆動方式は2WDと4WDを用意。 外観デザインは、大型のガラスエリアと流麗なボディラインを特徴とし、当時としては先進的なスタイリングを採用。室内は3列シートで、2列目以降は可倒式となっており、多目的な使用が可能でした。

主要なマイナーチェンジ

1997年5月には、2.0Lガソリンエンジンの改良や、インテリアの質感向上などが実施されました。1999年6月には、フロントグリルのデザイン変更や、安全装備の充実化が図られ、運転席・助手席デュアルエアバッグが全車標準装備となりました。 2001年には、排出ガス規制対応や燃費向上のためのエンジン改良が実施され、特に2.0Lガソリンエンジンは大幅な改良が加えられました。

特別仕様車

販売期間中、数々の特別仕様車が設定されました。代表的なものとして、上級装備をパッケージングした「リミテッド」や、スポーティな外観の「アスリート」などがありました。

生産終了

2005年8月に生産終了となりました。10年に渡る販売期間中、実用性の高さと手頃な価格帯が好評を博し、ファミリーユーザーを中心に支持を集めました。後継モデルは設定されず、マツダのミニバンラインナップはMPVとプレマシーに集約されることとなりました。

主な特徴と評価

- 広々とした室内空間と使い勝手の良さ - 2.5Lディーゼルターボエンジンの力強い走り - 4WDモデルによる高い実用性 - 商用車ベースながら乗用車感覚の乗り心地 - メンテナンス性の良さと耐久性の高さ ボンゴフレンディは、商用車ベースながら乗用車としての快適性を備えた実用的なミニバンとして、独自のポジションを確立しました。現在でも中古車市場では根強い人気を保っています。