スバル インプレッサ
S201 STIバージョン 2004年式の買取価格情報

現在の買取相場件数 202,088

様々な中古車買取店の買取実績、査定実績を連携して抽出し、その価格情報の平均を出しています。
あなたの愛車の買取価格の参考にしてみてください。

※システムの都合上一部表示に誤りがありますが、価格データに影響はありません

S201 STIバージョン(2004年式)の統計情報

最小価格: 21 万円 (走行距離: 2.5万km)

最大価格: 60 万円 (走行距離: 2.5万km)

平均価格: 40.5 万円 (平均走行距離: 2.5万km)

年式 走行距離 最低買取価格 最高買取価格 車両型式 エンジン型式
2004年 2.5万km 21 万円 60 万円 GF-GC8 EJ20

モデルの詳細情報

初代インプレッサ(1992-2000)

スバルを代表するコンパクトカーとして1992年に登場。セダンとワゴンのボディタイプで展開され、特に高性能モデルのWRXは、世界ラリー選手権(WRC)での活躍により、グローバルなスポーツカーブランドとしての地位を確立しました。水平対向エンジンと4WDシステムの組み合わせにより、優れた走行安定性を実現。

2代目インプレッサ(2000-2007)

丸みを帯びたデザインから、より精悍なスタイリングへと進化。特にWRXモデルでは、大型のインタークーラーを効率的に冷却するための特徴的なボンネットスクープを採用。2.0リッターターボエンジンの性能も向上し、WRX STiは280馬力を発揮。スポーツセダンとしての性能を更に高めました。

3代目インプレッサ(2007-2011)

5ドアハッチバックを基本形として大きく方向転換。北米市場を意識した設計となり、実用性を重視したモデルへと進化。WRXは独立したモデルとなり、一般向けインプレッサはより市民向けのコンパクトカーとしての性格を強めました。

4代目インプレッサ(2011-2016)

デザインを大幅に刷新し、より洗練された外観に。アイサイトの採用により、予防安全性能が大幅に向上。セダンとハッチバックの2つのボディタイプで展開され、2.0リッター自然吸気エンジンを基本に、燃費性能と走行性能のバランスを追求しました。

5代目インプレッサ(2016-現在)

スバルグローバルプラットフォームを初採用したモデル。車体剛性が大幅に向上し、走行安定性と乗り心地が更に改善。デザインも一新され、より先進的で洗練された外観に。アイサイトの機能も進化し、予防安全性能が一層強化されました。1.6リッターと2.0リッターの水平対向エンジンをラインナップし、全車CVTと組み合わせることで、燃費性能と走行性能の両立を図っています。 各世代を通じて、水平対向エンジンと常時4WDシステムという、スバルの特徴的な基本構成を継承。安全性能と走行性能の両立を追求し続け、コンパクトカーセグメントにおける独自の存在として進化を続けています。