モデルの詳細情報
初代ミラ (L55/L60型: 1980-1985)
フェローMAXの後継モデルとして登場。2気筒エンジンから3気筒エンジンへと進化し、軽自動車の新時代を切り開きました。当時としては珍しい5ドアハッチバックも設定され、実用性の高さが特徴でした。
2代目ミラ (L70/L80型: 1985-1990)
角張ったデザインから丸みを帯びたスタイリングへと変更。エアロダイナミクスを意識した設計により、燃費性能が向上。ターボモデルも追加され、軽自動車でありながらスポーティな走りを実現しました。
3代目ミラ (L200型: 1990-1995)
バブル期に投入された3代目は、より洗練されたデザインと高級感のある内装を採用。4WDモデルのラインナップも充実し、TR-XXなどのハイパフォーマンスモデルも人気を集めました。
4代目ミラ (L500/L510型: 1994-1998)
丸みを帯びた親しみやすいデザインに一新。軽量化と空力性能の向上により、さらなる低燃費を実現。女性ユーザーをターゲットにした使いやすい室内設計が特徴でした。
5代目ミラ (L700型: 1998-2002)
コンパクトながら室内空間を最大限に確保したパッケージング。衝突安全性能が大幅に向上し、軽自動車の安全基準を引き上げました。アヴィモデルではスポーティなスタイリングも特徴的でした。
6代目ミラ (L250型: 2002-2006)
エコカー時代の先駆けとなる低燃費を実現。インテリジェントカタリストの採用により、排出ガスのクリーン化も達成。使い勝手の良さと経済性を両立させました。
7代目ミラ (L275型: 2006-2018)
「ミライース」として生まれ変わり、さらなる低燃費化を実現。eco IDLEシステムの採用や、空力性能の向上により、クラストップレベルの燃費性能を達成。また、先進安全装備の充実により、安全性も大幅に向上しました。
8代目ミラ (LA350型: 2018-現在)
現行モデルは「ミライース」の名称を継続。新開発プラットフォームDNGAの採用により、走行安定性と乗り心地が向上。スマートアシストなどの先進安全装備を標準装備とし、軽自動車における安全性の新基準を確立しています。燃費性能もさらに向上し、実用的な経済性と先進の安全性を両立させた現代の軽自動車として進化を続けています。
第7代目(L700系:1998年-2002年)
丸みを帯びたデザインで、先代から大きく変更。ヘッドライトは縦長の形状となり、全高も高くなってより実用的な室内空間を実現。エンジンは660cc直3のEF-VE型やEF-SE型を搭載。CVTも採用され、燃費性能が向上しました。
第8代目(L250系:2002年-2006年)
キューブ型のボディで、新世代のミラとして登場。ヘッドライトは四角形で、フロントグリルも大型化。エンジンはEF-VE型やEF-SE型を継続採用。内装は使いやすさを重視し、収納スペースも充実。また、このモデルからスマートドライブパッケージが設定されました。
第9代目(L275系:2006年-2018年)
先代のキューブ型デザインを継承しつつ、よりモダンなスタイリングへ。エンジンはKF型に刷新され、燃費性能が大幅に向上。アイドリングストップ機構も採用され、環境性能も向上。バリエーションも充実し、ミラバンやミラカスタムなども展開されました。
第10代目(LA350系:2018年-現在)
DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)を採用した新世代モデル。デザインは丸みを帯びたキュートなスタイルで、室内空間も広々。KF型エンジンを改良し、さらなる低燃費を実現。先進安全装備「スマートアシスト」も充実し、軽自動車の新たな基準となっています。