ラフィート(2008年式)の統計情報
最小価格: 7 万円 (走行距離: 9.0万km)
最大価格: 11 万円 (走行距離: 9.0万km)
平均価格: 9.1 万円 (平均走行距離: 9.0万km)
モデルの詳細情報
初代マーチ (K10型: 1982-1992)
日産初のFF方式の小型乗用車として1982年に登場。軽快な走りと使い勝手の良さで人気を博しました。3ドアと5ドアハッチバックをラインナップし、MA10型1.0L直4エンジンを搭載。スーパーターボやコレットなどの特別仕様車も展開され、若者を中心に支持を集めました。
2代目マーチ (K11型: 1992-2002)
丸みを帯びたデザインで、より洗練された外観となった2代目。CG10DE型1.0Lや、CG13DE型1.3Lエンジンを搭載し、パワーと燃費を両立。オートマチック車にはCVTを採用し、スムーズな走行性能を実現。1997年にはマイナーチェンジを実施し、安全性能も向上させました。
3代目マーチ (K12型: 2002-2010)
欧州市場も視野に入れた、より洗練されたデザインと質感を追求。CR10DE型1.0L、CR14DE型1.4Lエンジンを搭載し、低燃費と走行性能を両立。インテリアの質感も大幅に向上し、14インチ・15インチホイールの設定により、スポーティな走りも実現。2005年のマイナーチェンジでは、フロントデザインを刷新しました。
4代目マーチ (K13型: 2010-2020)
タイやメキシコなどでグローバル生産を開始し、コストパフォーマンスを向上。HR12DE型1.2Lエンジンを新開発し、アイドリングストップ機構との組み合わせで低燃費を実現。2013年のマイナーチェンジでは、Vモーショングリルを採用し、日産の新しいデザイン言語を取り入れました。
5代目マーチ (K14型: 2020-現在)
日本市場では「マーチ」の名称での販売は終了し、グローバルでは「Nissan Micra」として展開。欧州市場向けにルノーとの協力体制のもと開発され、プラットフォームをルノー・クリオと共有。デザインは大胆に刷新され、より先進的で洗練された外観となりました。安全装備も充実し、プロパイロットなどの先進運転支援システムも搭載可能となっています。